コンテンツ
「アルコール摂取の二極化」が進んでいるという。キリンホールディングスが昨年実施した調査によると、コロナ禍において、およそ1割の人が飲酒の頻度・量ともに「減少した」と答えたのに対し、およそ3割の人が飲酒の頻度・量ともに「増えた」と回答している。飲酒行動の変化の背景には何があるのか。そして、アルコール依存に陥らないために注意すべきことは何なのか。現場で精神科医として依存症患者と向き合う松本俊彦さんに話を聞いた。
参考記事「「アルコールに頼る若者や女性が増加」コロナ禍のアルコール依存を防ぐためにできる二つのセルフチェック」